GENERAL DENTISTRY
一般歯科
一般歯科とは
総合的な歯の治療
一般歯科は、虫歯の治療をはじめ、歯周病の予防や歯槽膿漏の治療、歯の欠損部を補う治療などを行います。当院では患者さんの歯の健康状態や治療方針を、患者さんに丁寧にカウンセリングし、十分理解していただいた上で治療する事を心がけています。外科用の器具(電動麻酔器など)も当院が最良と考えるものを用意して、痛みの少ない、間違いのない治療を徹底しています。

虫歯の進行
C0(要観察歯)

初期虫歯とも呼ばれます。歯の表面が白くにごってくすんで見える状態です。まだ元の健康な歯に戻る可能性がありますが、放っておくと虫歯に進行してしまいます。
C1

歯の表面をおおっているエナメル質が脱灰(歯が溶ける)している状態です。痛みはあまり感じませんが、歯の表面が白くにごっていたり、茶色などに着色してザラついていたりします。
C2

象牙質の層にまで進んで穴があいている中等度の虫歯です。冷たいものを食べたり飲んだりすると歯がしみます。
C3

虫歯が大きな穴になって象牙質のすべてに及び、歯髄(神経)まで達した虫歯です。炎症を起こしたりすると、とてもはげしい痛みをともないます。
C4

歯がくずれて根っこだけが残ってしまった状態です。このままにしておくと歯髄が腐敗してしまい、炎症がまわりに広がっていきます。
歯周病の進行
進行度1

歯ぐきがはれ、出血する
歯肉(歯ぐき)が赤く腫れ上がり、歯を磨いたりリンゴなどをかじったりすると出血します。
進行度2

口臭を感じるようになる
ポケット(歯肉と歯の間のすき間)が広くなり、そこから出血したり膿が出たりして口臭を感じる場合があります。
進行度3

歯がぐらついてくる
ポケットでの炎症が慢性化し、歯根膜、歯槽骨が先端部より溶けてきます。口臭もあり歯が浮いた感じがします。
進行度4

硬いものが食べられなくなる
歯根を支えている歯槽骨がほとんど溶けてしまいます。歯根が露出し、歯のぐらつきがひどくなります。硬いものは食べられません。
歯科用CAD/CAMシステムを用いたハイブリッド冠
コンピュータ制御で安定した製品
これまで小臼歯部で保険がきく白い被せ物はプラスチックの冠のみで大変割れやすい代物でした。
今回のCAD/CAM冠は、物性の安定したレジンブロックをコンピュータで制御して削りだして作製されるもので、強度が増しています。
また、2017年12月より下顎第一大臼歯のCAD/CAM冠が保険適用となりました。
※条件により適用外の場合もありますので、詳しくは当院までお問い合わせください。

被せ物(クラウン)の種類について
自由診療(被せ物)
ハイブリッド

- 素材プラスチックと セラミックと金属の混合 
- 特徴・色調再現 ★★★ 
 ・耐変色性 ★★
 ・強度性 ★★
 ・生体親和性 ★★
- 適応症例・詰め物/被せ物 
 前歯/奥歯
- ブリッジ〇 
- 長所・安価な自費 
 ・天然歯とほぼ同じ硬さ
 ・プラークがつきづらい
- 短所・多少変色や着色がある 
 ・歯茎が黒ずむことがある
- 治療代(税込)55,000円 
ホワイトクラウン

- 素材セラミックと金属 
- 特徴・色調再現 ★★★ 
 ・耐変色性 ★★★★
 ・強度性 ★★★
 ・生体親和性 ★★★
- 適応症例・被せ物のみ 
 前歯/奥歯
- ブリッジ〇 
- 長所・安価な自費 
 ・変色しない強度がある
 ・プラークがつきづらい
- 短所・色は16色から選択 
 ・歯茎が黒ずむことがある
- 治療代(税込)30,800円(ベニア) 
 35,200円(フルベーク)
メタルボンド

- 素材セラミックと金属 
- 特徴・色調再現 ★★★★ 
 ・耐変色性 ★★★★
 ・強度性 ★★★
 ・生体親和性 ★★★★
- 適応症例・被せ物のみ 
 前歯/奥歯
- ブリッジ〇 
- 長所・隣の歯に限りなく近い 
 ・色を再現できる
 ・強度がある
 ・プラークがつきづらい
- 短所・多少料金がかかる 
 ・歯茎が黒ずむことがある
- 治療代(税込)82,500円(ベニア) 
 88,000円(フルベーク)
オールジルコニア(臼歯)

- 素材フルジルコニア 
- 特徴・色調再現 ★★ 
 ・耐変色性 ★★★★★
 ・強度性 ★★★★★
 ・生体親和性 ★★★★★
- 適応症例・被せ物のみ 
 ・奥歯のみ
- ブリッジ〇 
- 長所・強度がある 
 ・プラークがつきづらい
- 短所・色は16色から選択 
 ・自然な色調再現が難しい
- 治療代(税込)49,500円 
オールジルコニア(前歯)

- 素材フルジルコニア 
- 特徴・色調再現 ★★★ 
 ・耐変色性 ★★★★★
 ・強度性 ★★★★
 ・生体親和性 ★★★★★
- 適応症例・詰め物/被せ物 
 前歯/奥歯
- ブリッジ〇 
- 長所・強度がある 
 ・プラークがつきづらい
- 短所・色は16色から選択 
 ・自然な色調再現が難しい
- 治療代(税込)42,900円 
オールセラミックス

- 素材ガラス系セラミックス 
- 特徴・色調再現 ★★★★★ 
 ・耐変色性 ★★★★★
 ・強度性 ★★★
 ・生体親和性 ★★★★★
- 適応症例・詰め物/被せ物 
 前歯/奥歯
- ブリッジ△ 
- 長所・隣の歯に限りなく近い 
 ・色と透明感を再現
 ・金属未使用
 ・身体に優しい
 ・プラークがつきづらい
- 短所・料金がかかる 
 ・大臼歯には不向き
- 治療代(税込)41,250円(イージー) 
 79,200円(フル)
ジルコニアボンド

- 素材ジルコニアセラミックス 
- 特徴・色調再現 ★★★★★ 
 ・耐変色性 ★★★★★
 ・強度性 ★★★★
 ・生体親和性 ★★★★★
- 適応症例・被せ物のみ 
 前歯/奥歯
- ブリッジ〇 
- 長所・隣の歯に限りなく近い 
 ・色を再現
 ・金属未使用
 ・身体に優しい
 ・プラークがつきづらい
- 短所・多少料金がかかる 
- 治療代(税込)49,500円(イージー) 
 88,000円(フル)
詰め物(インレー)の種類について
保険診療(詰め物)
保険インレー

- 素材保険適用の金属 
- 特徴・色調再現 ★ 
 ・耐変色性 ★★
 ・強度性 ★★★★
 ・生体親和性 ★★
- 長所・保険適用内で出来る 
- 短所・金属のため目立つ 
 ・年月が経つと黒ずむ
 ・プラークがつく
- 治療代(税込)・健康保険制度に基づく 
 ・一部負担金
CRインレー

- 素材プラスチック 
- 特徴・色調再現 ★★ 
 ・耐変色性 ★★
 ・強度性 ★★
 ・生体親和性 ★★★
- 長所・保険適用内で出来る 
- 短所・変色や着色がある 
 ・プラークがつく
 ・割れやすい
- 治療代(税込)・健康保険制度に基づく 
 ・一部負担金
自由診療(詰め物)
ハイブリッド

- 素材プラスチックとセトモノの混合 
- 特徴・色調再現 ★★★ 
 ・耐変色性 ★★
 ・強度性 ★★
 ・生体親和性 ★★★
- 長所・安価な自費 
 ・天然歯とほぼ同じ硬さ
 ・プラークがつきづらい
- 短所・多少変色や着色がある 
 ・大臼歯には不向き
- 治療代(税込)27,500円 
オールセラミックス

- 素材ガラス系セラミックス 
- 特徴・色調再現 ★★★★ 
 ・耐変色性 ★★★★★
 ・強度性 ★★★
 ・生体親和性 ★★★★★
- 長所・隣の歯に限りなく近い 
 ・色を再現できる
 ・プラークがつきづらい
- 短所・色は16色から選択 
 ・多少料金がかかる
 ・大臼歯には不向き
- 治療代(税込)29,700円 
オールジルコニア

- 素材ジルコニア 
- 特徴・色調再現 ★★ 
 ・耐変色性 ★★★★★
 ・強度性 ★★★★★
 ・生体親和性 ★★★★★
- 長所・強度がある 
 ・プラークがつきづらい
- 短所・自然な色調再現が難しい 
- 治療代(税込)42,900円 
料金表
※全て税込の価格となります。
※自由診療(保険外診療)となります。
※掲載料金、治療回数、治療期間については患者さんの症状により異なる場合がございます。
つめ物(1歯)
| 素材の標準料金 | 27,500円 ~ 42,900円 | 
|---|---|
| 治療期間目安 | 2週間 | 
| 治療回数目安 | 2回 | 
| リスク・副作用 | 慣れるまで個人差があります。 | 
かぶせ物(1歯)
| 素材の標準料金 | 30,800円 ~ 88,000円 | 
|---|---|
| 治療期間目安 | 2週間 | 
| 治療回数目安 | 2回 | 
| リスク・副作用 | 慣れるまで個人差があります。 | 
